こんにちは、2歳男女双子を育てているナツミです!

急にパンクすると外出や保育園の送迎など、困りますよね… それに、どうやって修理したらいいか分からないですよね…

ということで、エアバギーのタイヤがパンクした時の修理方法を説明します。
簡単2ステップ!エアバギーがパンクした時の直し方
パンクを直すには、下記2ステップでOK。参考にしてみてください!
ステップ1:オンラインショップで専用のタイヤチューブを注文する。
エアバギーのタイヤ専用のチューブがオンラインで手に入ります!


私は楽天で注文しました! 商品はポストに投函されます。

\中にはタイヤチューブと説明書が!/


ステップ2:近所にある自転車店で直してもらう。
ということで、ベビーカーとチューブ・説明書を持って近所の自転車店に持っていき、説明書を渡して修理してもらいました!
費用は自転車のパンク修理と同じくらい、1,500円で直してくれました!
うちの場合は、子どもたちが保育園に行っている間におばあちゃんが持って行ってくれて、アポなしでもすぐ対応してくれました。
エアバギー公式サイトを見ると、直営店に持っていけばスタッフの人が直してくれるようですが、一体パンクしたエアバギーを代官山や代々木公園などに持っていける人は何人いるのか・・・^^;(エアバギーの直営店は全国に7か所しかありません)
なぜパンクするの!?
パンクした原因は不明で、経年劣化なのか、何か踏んでしまって穴があいたのか、よくわかりません。
使用開始から1年半ほどで、保育園の送りの際は正常だったのですが、迎えの時に後輪の右のタイヤがパンクしていました。パンクしたまま双子ちゃんを載せてなんとか帰宅・・・
最初は保育園に置いている間に誰かがイタズラしたのかなと思ったのですが、盗まれたわけでもないので違うかな・・・
しかし使用開始から3年経過しても、使用頻度が減ったせいかもしれませんが、パンクはこの1回のみです。
自転車がパンクするように、エアバギーのタイヤもパンクするのかもしれないですね。