こんにちは、3歳男女双子を育てているナツミです。
双子が産まれる確率は、約1%と言われています。 100人に1人のママが0歳双子を育てています。
そして、毎年約1万組の双子ちゃんが誕生しています。
双子の赤ちゃんは本当に可愛いのですが、育児は大変!何度も地獄を見ます。
そんな双子の赤ちゃんに関するメリットデメリットを考えてみました。
我が家の事例も紹介しますので、参考にしてみてください。
双子赤ちゃんのデメリット3つ
まずは双子赤ちゃんのデメリットをあげてみました。
育児用品が二倍必要で金欠に
兄弟であればおさがりで対応できるものもありますが、双子は成長が同時進行なので、一度に揃えなければなりません。
例えばチャイルドシート。成長に合わせて買い替えが必要な上に、常に2台必要です。
また、服や靴も同じサイズを着るのでおさがりが通用しません。そして友達や親戚からもらうおさがりがとても貴重に感じます。
ミルク代が月に3万円
我が家の場合は特にミルク代が痛かったです。
授乳はできれば母乳をあげたいと思っていても、双子の場合は2人分の母乳が必要なので、足らずにミルクになるケースが多いです。
うちの双子も完全ミルクでしたし、周りの双子ママさんも、完全母乳な人は10人中1人くらいでした。 そうなると粉ミルクを大量に消費することになり、経済的にも負担です。
出産育児一時金でまかなう
しかし、このお金に関しては、出産育児一時金の超過分でまかなえる可能性があります。
双子の出産はほとんどが帝王切開なのですが、帝王切開の費用は赤ちゃん一人を産む場合とほぼ同じです。さらに、医療保険が適用されるので、保険に加入している人は入院費や手術にかかるお金も出る可能性があります。
そして、双子の場合は管理入院をする場合もありますが、それにも当然医療保険が適用されます。ということで、中には出産育児一時金と合わせて100万円近くプラスになるケースも! 我が家も出産育児一時金だけで40万円位得をしました!
風邪を移しあう
これは双子あるあるでもありますが、一人が熱を出すと、2、3日後にもう一人も発熱します・・・。
特に保育園に通っている場合は、よく風邪をもらってきてしまいます。
つい先日も娘が先に発熱し、3日後に息子も発熱…結局ママは4日間会社を休むことに… 最後はパパママが風邪を引くなんてこともザラにあります。
風邪をひいている時は大人しく寝るかと思いきや、機嫌が悪いことがほとんどです。
ここもデメリットポイントです。
ちなみに1歳児の時病院に行った回数を割り出してみると、男の子が19回、女の子が8回でした!やはり、男の子の方が免疫がなくてよく風邪をひくようですね。
移動が大変、手段が限られる
双子の赤ちゃんを連れて外出するのは、それだけでも一苦労。
ママ一人で赤ちゃん二人を連れて行くのは大変です。
出かける直前にミルクの吐きもどしがあって着替えたり、2人でうんちすることも💦
さらに、交通手段も限られるのが難しいところ…双子用ベビーカーでバスに乗ろうとしたら、運転手に拒否されたというニュースも聞いたことがあると思います。
我が家はエアバギーの双子用ベビーカーを使用していました。双子ママに大人気のベビーカーですが、本当に重宝しました!
※ちなみに、2021年6月から、都営バス全路線で双子用ベビーカーで乗車できるようになりました!
双子赤ちゃんのメリット4つ
次は双子赤ちゃんのメリットについてです! 双子育児は本当に大変、たくさん地獄を見ますが、メリットもちゃんとあります。
双子コーデを楽しめる
これは双子ならでは!
かわいい赤ちゃんが二人そろって色違いの服を着ていると、ついつい見入って、声をかけたくなりますよね。
かわいい服を選ぶのも楽しいですし、着せるとテンションも上がります。
ただ、現実問題双子コーデでお出かけするのは意外と難しかったりします。
せっかくお揃いの服を着せたのに、出かける前にオシッコ漏らしたりミルク吐き戻したり・・・ そんな時はインスタの双子コーデを覗いてみるのも楽しいですよ!
引用:https://www.instagram.com/p/CHABT9EpDo-/
引用:https://www.instagram.com/p/CNjdBtinfFb/
たまに2人で仲良く遊んでいる
『たまに』がポイントです。2人で夢中になって遊んでくれるのでママはホッと一息です。
ママが関わらなくても2人だけで遊ぶようになったのは1歳半ごろからでした。
当初はケンカも多かったですが、3歳になる今ではケンカも減り、仲良く遊ぶ時間が増えました。
今日も2人で40分くらい遊び続けていました!
- トミカ
- アンパンマンの足蹴り車
- IKEAのテント
- IKEA リラブー
最近はトミカを擬人化して『ごっこ遊び』をするようになりました。
子どもが『ママ~ごはんできたわよ~』と言うのですが、ここで言う『ママ』は、トミカのゴミ収集車のことらしいです。思わず私が返事してしまいますが、『違うよ~!』と言われます。
また、IKEAのおもちゃは不思議なことに我が家の双子に好評で、よく2人だけで遊んでいます。
こちらは1歳ごろにIKEAで購入しましたが、3歳になる今でも2人で熱中して遊んでいます。
- 1歳ごろ・・・ハイハイで追いかけっこ
- 2歳ごろ・・・2人でテントの周りを駆け回る『待て待てごっこ』
- 3歳ごろ・・・中に入るとテントが回転!ダイナミックにゴロンゴロン
マンションやアパートの2階以上でなければ、重宝しますよ!
こちらは2歳ごろに購入。男女ともに大好きなおもちゃです。
なかでもレッカー車が2人とも大好きで、いろんな車を引っ掛けてレッカーしています♪ しかも車はパーツになっており、自由に組み合わせて遊ぶことができます。
うちの双子も全部のパーツを取って、好きな組み合わせで組み立てていました。
保育園の準備が兄弟に比べて効率的
保育園に通う場合、朝登園した時に親がオムツや着替え、ループタオルをセットするケースがほとんどだと思います。これは卒園するまでずっと続きます。
兄弟の場合はクラスが違うので、わざわざ部屋を移動して、兄弟で違う内容の準備をしなければなりません。
しかし双子だと1つの部屋で完結するので効率的です。持ち帰る荷物もひとまとめにしてくれます。
なので、成長するにつれて準備が楽になるスピードも速いです。
1回の出産で2人産める
こちらも保育園同様ボリュームディスカウント的な要素です!
街で知らない人から声をかけられるときも、たいてい『一度に済んだからよかったね~』と言う様な事を言われます。本当、その通り!
出産って本当に大変ですよね。私は帝王切開で出産しましたが、『もう二度と出産したくない』と思うほど痛かったです。こんな痛み、死ぬまで味わいたくない!!
しかし双子であれば既に2人産まれているわけですから、もう産まない選択肢も自然です。家族からも納得されます!
双子育児は大変だけどかわいい!
以上、双子の赤ちゃんに関するメリットデメリットでした。
双子育児は3歳になるまで本当に大変!(3歳になってからも多少大変ですが…)
ママの心が行き詰まるとデメリットなことばかり考えてしまいますが、双子が成長して、赤ちゃんの頃の写真を見返すと、とてもかわいくて愛おしいです。
周りの人に沢山助けてもらって、息抜きしながら双子育児をしてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
\双子育児にイライラしたらこちら!/